情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

待ち行列とは―理論の説明、mm1の待ち行列、問題・例題など

トップ 情報処理の知識体系 テクノロジ系 基礎理論 応用数学 待ち行列

待ち行列理論、M/M/1の待ち行列モデルと公式など待ち行列とは何かの説明と問題・例題をまとめています。

▲記事トップへ

目次

このページの目次になります。

1. 待ち行列とは

2. M/M/1の待ち行列モデルと公式

3. 問題・例題

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

1. 待ち行列とは

待ち行列とは、「順番待ちをしている人々の列」のことです。 待ち行列の発生要因を数値モデル化したものを待ち行列モデルといいます。

詳細

2. M/M/1の待ち行列モデルと公式

M/M/1理論では、平均待ち時間は以下の公式で表すことができます。

【問1】待ち行列モデル―平成21年春期応用情報技術者

ρの読みは「ろー」で、ρは混み具合を表します。

例えば、通信回線を使用したデータ伝送システムにM/M/1の待ち行列モデルを適用すると、 平均回線待ち時間、平均伝送時間、回線利用率の関係は、次の式で表すことができます。

【問1】待ち行列モデル―平成21年春期応用情報技術者

3. 問題・例題

待ち行列の問題・例題として、情報処理試験の過去問の解答をまとめています。

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク