情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

フラッシュメモリとは―不揮発性メモリの1つ。NAND型とNOR型の2種類。

トップ 情報処理の知識体系 テクノロジ系 コンピュータシステム コンピュータ構成要素 メモリ メモリの種類と特徴 フラッシュメモリ

フラッシュメモリとは、不揮発性メモリの1つでNAND型とNOR型の2種類があります。フラッシュメモリをテーマに情報をまとめています。

▲記事トップへ

目次

このページの目次です。

1. フラッシュメモリとは
2. USBメモリとフラッシュメモリの違い
3. 種別はNAND型とNOR型

フラッシュメモリに関連したIPA情報処理試験の過去問
もっと知識を広げるための参考
更新履歴

1. フラッシュメモリとは

フラッシュメモリはブロック単位で電気的に内容の消去が行える不揮発性のメモリです。

2. USBメモリとフラッシュメモリの違い

フラッシュメモリはUSBメモリやSDカードなどの記録媒体に使用されています。 USBは接続インタフェースの規格の名称で、USBメモリはUSB接続式のフラッシュメモリになります。

USB

USBとは、Universal Serial Busの略で、パソコン用のシリアルインターフェースの規格です。 USBプラグコネクタの種類やWindows10のUSBのセレクティブサスペンドの設定など、USBとは?をテーマに初心者向けの解説をまとめています。

詳細

3. 種別はNAND型とNOR型

主要なフラッシュメモリはNAND型フラッシュメモリとNOR型フラッシュメモリです。

NAND型フラッシュメモリ

NAND型フラッシュメモリは、ブロック単位のシーケンシャルアクセスでしか読み出しができないという特徴、 NOR型に比べて書き込みは高速、NOR型に比べて高集積化に有利、という特徴のフラッシュメモリです。

NAND型フラッシュメモリは、ページ単位で書込み及び読出しを行います。

NOR型フラッシュメモリ

NOR型フラッシュメモリは、バイト単位のランダムアクセスによる読み出しが可能、NAND型に比べて書き込みは低速、NAND型に比べて高集積化に不利、という特徴のフラッシュメモリです。

フラッシュメモリに関連したIPA情報処理試験の過去問

以下ではフラッシュメモリに関連したIPA情報処理試験の過去問とその解説をまとめています。

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク