情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

パリティとは―意味、パリティビット、偶数、基数パリティチェックを解説。

トップ 情報処理の知識体系 テクノロジ系 基礎理論 通信に関する理論 伝送理論 誤り検出・訂正 パリティチェック

パリティとは何かの意味から、パリティビット、偶数および基数パリティチェックについて解説しています。

▲記事トップへ

目次

この記事の目次です。

1. パリティとは

2. パリティビットとパリティチェック方式

3. 偶数パリティと奇数パリティ

4. パリティビットのビット演算の例

5. まとめ

パリティチェック方式とパリティビットに関連したIPA情報処理試験の過去問題

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

1. パリティとは

パリティとは、データを0と1からなる列にしたとき、列中の1の個数に応じてチェックデータを付けくわえ、このデータに基づいて誤りを検出・訂正する方法を意味する用語です。

2. パリティチェック方式とパリティビット

パリティチェック方式とパリティビットについて見ていきます。

パリティチェック方式とは

パリティチェック方式とは、伝送データの誤りを検出する方式の1つです。

パリティビットとは

パリティビットとは、英語でparity bitといい、パリティチェック方式で伝送データの1文字ごとに付加される1ビットを意味します。 冗長ビットともいい、水平方向または垂直方向の1の数の合計が偶数かまたは奇数かを表すビットになります。

パリティビットは誤り検出のみ

パリティビットを使用したパリティチェック方式は、列または行の1の合計が偶数か奇数かしか分からないため、誤りの訂正は行えません。 パリティビットが1ビットの場合は、その値は0か1の2通りでしかなく、誤りがあるかどうかしか検出することが出来ません。

例えば、すべてのデータビットを数えて、その数が偶数なら冗長ビット(パリティビット)を0、奇数なら1とした場合、データが0000000の時に誤って偶数個の1が紛れ込んだ場合、データの復元、誤りの検出は行えません。

水平と垂直を合わせると位置が分かる

また、パリティビットを使用したパリティチェック方式は、水平方向と垂直方向のパリティビットを使用することでどこに誤りの値があるか分かるようになります。 ただし、誤りが2ビット以上になると矛盾が出てきてしまい、位置の特定ができなくなります。 水平方向と垂直方向のパリティビットを使用することで誤りの検出と1ビットの誤りまでの訂正が行えるということになります。

3. 偶数パリティと奇数パリティ

パリティチェック方式は伝送するデータの一文字ごとに1ビットのパリティを付加し、パリティビットを含めて1ビットの数が偶数になるように規定したものを 偶数パリティ、奇数になるようにしたものを奇数パリティといいます。

4. パリティビットのビット演算の例

ここでは8ビット符号において、パリティビット以外の下位7ビットを得るためのビット演算の例を見ていきます。

最上位をパリティビットとする8ビット符号において、パリティビット以外の下位7ビットを得るとします。 仮にデータを10101010としたとき、16進数7FとのANDをとると次のように下位7ビットを取り出せます。

パリティビットの例

5. まとめ

パリティ、パリティチェック方式、パリティビットについて見てきました。ポイントを簡単にまとめます。

パリティチェック方式とパリティビットに関連したIPA情報処理試験の過去問題

以下ではパリティチェック方式とパリティビットに関連したIPA情報処理試験の過去問とその解説をまとめています。

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク