情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

ボットとは―意味やボットによる買い占め、ボットネットでのC&Cサーバの役割など解説。

トップ 情報処理の知識体系 テクノロジ系 技術要素 セキュリティ 情報セキュリティとは 脅威 マルウェア・不正プログラム ボット

ボットの意味やボットによる買い占め、ボットネットでのC&Cサーバの役割などボットとは何か解説しています。

▲記事トップへ

目次

この記事の目次です。

1. ボットの意味

2. ボットによるチケット買い占め

3. ボットネット

4. C&Cサーバが果たす役割

ボットに関連したIPA情報処理試験の過去問題

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

1. ボットの意味

ボットは検索エンジンのクローラなど自動的に実行するプログラムの総称です。 不正なアクセスや攻撃を行うものもあります。

2. ボットによるチケット買い占め

ボット被害の例として、チケット買い占めが挙げられます。 ボットが9割の例もあるといわれています。

3. ボットネット

ボットネットとは、一般にサイバー犯罪者がトロイの木馬やその他の悪意あるプログラムを使用して乗っ取った多数のゾンビコンピュータで構成されるネットワークのことをいいます。

4. C&Cサーバが果たす役割

ボットネットにおいてC&Cサーバが果たす役割は遠隔操作が可能なマルウェアに、情報収集及び攻撃活動を指示することです。

C&Cサーバは、侵入して乗っ取ったコンピュータに対して、 他のコンピュータへの攻撃などの不正な操作をするよう、外部から命令を出したり応答を受け取ったりします。

ボットに関連したIPA情報処理試験の過去問題

以下ではボットに関連したIPA情報処理試験の過去問とその解説をまとめています。

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク