情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

民生機器―組込みシステムと民関機器の例などの解説と問題

トップ 情報処理の知識体系 ストラテジ系 企業と法務 民生機器

民生機器をテーマに組込みシステムと民関機器の例などの解説と問題をまとめています。

▲記事トップへ

目次

この記事の目次です。

1. 組込みシステム
2. 民生機器
3. 民生機器に関連するIPA情報処理試験の過去問題

もっと知識を広げるための参考
更新履歴

1. 組込みシステム

コンピュータが民生機器や産業機器に組み込まれています。 これらの機器を組込みシステムの特徴や代表例について見ていきます。

組込みシステムとは

組込みシステムとは、特定の機能を実現するために家電製品や産業機器などに組み込まれたコンピュータシステムをいいます。

組込みシステムの例

例えば、「FA機器又は医療機器を制御するシステム」や「音響・映像機器を制御するシステム」、「銀行のATM端末システム」が組み込みシステムの例になります。

逆に組み込みシステムではない例としては、「列車の座席予約を管理するホストシステム」などがあげられます。 これは大型の汎用コンピュータを使い、予約管理などのソフトウェアで運用されるもので、組み込みシステムではありません。

マイクロコンピュータ(マイコン)

マイクロコンピュータ(マイコン)は、CPUとしてマイクロプロセッサを使用したコンピュータです。

組込みOS

組込みOSは、産業機器や家電製品など、マイクロコンピュータを中心としたいわゆる組み込みシステムを制御するOSです。

リアルタイムOS

リアルタイムOSは、時間的な制約がある処理を実行するための機能や特性を備えたOSです。

リアルタイム制御

リアルタイム制御は、定められた時間内に制御が完了することを目的とする制御です。

イベント

コンピュータで実行中のあるプログラムの外部で発生した事象や、その事象を通知するメッセージなどのことをイベントといいます。

センサ

センサは、ある対象の情報を収集し、機械が取り扱うことのできる信号に置き換える素子や装置です。

ロボティクス

ロボティクスは、ロボットの設計・製作・制御を行うロボット工学やロボットに関連した産業全般の総称を意味することばです。

ファームウェア

ファームウェアは デバイスを動かすために内蔵されている制御のためソフトウェアです。

2. 民生機器

民生機器の特徴や動向、例について見ていきます。

民生機器の特徴と動向

幅広い製品にコンピュータが組み込まれ、組込みシステムによる細かな制御や機能の提供が実現されています。 小型化、軽量化、ネットワーク化、情報機器の個人所有(パーソナル化)、インタラクティブ性の高まっています。

民生機器の例

民生機器の例としては、 炊飯器、洗濯機、エアコンなどの家電機器、ディジタルTV、DVDなどのAV 機器、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)などの個人用情報機器、 教育・娯楽機器、POS 端末、ハンディターミナル、金融端末などの業務用端末機器などがあります。

HEMS

HEMSとは、複数の家電製品をネットワークでつなぎ、電力の可視化及び電力消費の最適制御を行うシステムのことをいいます。 HEMSはHome Energy Management Systemの略です。

3. 民生機器に関連するIPA情報処理試験の過去問題

以下では民生機器に関連したIPA情報処理試験の過去問とその解説をまとめています。

もっと知識を広げるための参考

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク