情報処理のWeb教科書―IPA情報処理試験対策のお供に!

BCDとは―Binary Coded Decimal:2進化10進符号

トップ 情報処理の知識体系 テクノロジ系 基礎理論 離散数学 数値の表現 BCD

BCDとは、Binary Coded Decimalの略で、十進法の1桁を、0から9までを表す2進数の4桁で表す(コンピュータにおける)数値の表現方式です。

▲記事トップへ

目次

この記事の目次です。

1. BCDとは
2. BCDへの変換例

もっと知識を広げるための参考
更新履歴

1. BCDとは

BCDとは、Binary Coded Decimalの略で、十進法の1桁を、0から9までを表す2進数の4桁で表す(コンピュータにおける)数値の表現方式です。 「2進化10進符号」などとも呼ばれます。

2. BCDへの変換例

10進数からBCDへの変換例です。

BCDに変換する際、数値全体を2進数に変換する必要はありません。 各桁を構成している数値を4ビットの2進数に変換して、合体させます。

もっと知識を広げるための参考

以下は、もっと知識を広げるため参考ページです。知識を広げる参考になればと思います。

離散数学

離散数学とは何か、入門知識をまとめています。情報処理試験の過去問から抜粋した問題も示しています。

詳細

テクノロジ系

情報処理試験対策用のサイトオリジナル教科書をテーマにテクノロジ系の知識をまとめています。

詳細

更新履歴

戻る

スポンサーリンク

情報処理の知識体系

各試験の問題と解説

ランダム出題・採点アプリ

プログラミング

スポンサーリンク